はじめまして!
「体も柔らかくなって、気持ちも晴れ晴れ!」と言われる、背骨コンディショニング講師の堀内貢次(ほりうちこうじ)です。
ひとつのことを黙々とやり続ける父。面倒見のいい母。そんな両親に育てられたわたしが背骨コンディショニングを通して、みなさんに恩返しをしていきたいと思っています。
「やりたいことがいっぱいあるから、老後が楽しい」といっていただけることが、わたしのよろこびです。
なぜわたしが【労る(いたわる)】を使命に掲げているのか、そのわけを聴いていただけますか?
「ありがたいねぇ。こうちゃん、やさしいねぇ」
わたしが小学生のころ、父は、休みの日になると、犬小屋、庭のブランコ、藤棚を作ったり、家の修理をしていました。黙々と作業している姿を見て、「すごいなぁ。なんでも作っちゃうんだ」と思いました。
会社役員専用のハイヤーの営業をしていた父は、仕事の関係でゴルフをやっていました。「ゴルフの練習に犬も連れていくけど、コージもいくか?」と声をかけて、つれていってくれました。
人のいないだだっ広い広場で、ボールを打っては拾い、打っては拾う。わたしも一緒に、ボール拾いを手伝っていました。
父が黙々とゴルフをする姿を見て、「よく、こんな同じことできるなぁ」と関心していました。
母は、面倒見のいい、あったかい人でした。母のまわりにはいつも人が集まる。しゃべるのが苦手で一人でいるのが多かったわたしのことをとくに気にかけてくれました。
母は、午後3時から夜9時まで、電話の交換手の仕事をしていました。それ以外の時間は、内職。へびのおもちゃに虫ピンを通す仕事でした。
幼稚園から帰ると、「早く終わらないかなぁ」と、母の役に立ちたい一心で、わたしも手伝っていました。
すると、母は「ありがたいねぇ。やさしいねぇ。助かったわ」と声をかけてくれたのです。それが、子どもながらに、とてもうれしかったです。
「最後の最後で、一番伸びたな!」
小さなころから、しゃべるのが苦手。みんなとなにかするのが、好きでありません。両親が働いていたので、家で、図鑑を見たり、一人でゲームをすることが好きでした。
両親は、そんなわたしを見かねて、なにかやらせなきゃと思ったのです。両親のすすめで、小学1年のとき、少年野球のチームに入りました。
足が早く、運動神経はよかったので、ショートを守らせられました。ある日、練習のとき、簡単なフライを落としてしまったのです。
その瞬間、「かっこわるい!」という強烈な感情におそわれました。
みっともない気持ちで、かっこわるい自分をイヤになりました。その場にいることが、いたたまれない。
周りから変なことを言われる前に、「ここから逃げたい」と思い、半年で野球チームをやめてしまいました。
その後、珠算、少林寺など、いろいろな習い事を両親が見つけてきました。ところが、どれも半年あまりでやめてしまう。うまくできないと、自分がイヤになり逃げだしてしまうのです。
小学校5年・6年の担任の先生は、加藤先生。生徒一人一人に愛情をそそぎ、熱血さを持って生徒と接する加藤先生の魅力で、クラスが一つにまとまっていました。
わたしが、ときどき授業を聞いていないと、先生は、真剣な眼差しで、ごつんとゲンコツをするのです。そのあと、わたしが落ち込んでいないか、表情を見て、やさしく目配せしてくれる。
わたしは、「将来、あんな先生になりたいなぁ」と思いました。
中学では、体操部に入部。ところが、うまくできなくてやめてしまう...
そんな中学生活が、中学3年のとき、一変します。同級生で仲がよかった中尾くんが、劇的に変わったのです。地味でおとなしい中尾くんが、努力して成績優秀、学級委員までやるようになったのです。
先生も「中尾はすごい!」と言うのを聴いて、「やれば変われるんだ。自分も中尾くんのようになりたい」と強く思うようになりました。うまくできないと、自分がいやになり、逃げてしまう自分を変えるチャンスだと思ったのです。
中学2年から始めたバレーボール部、とてもレギュラーになれるような実力ではありません。でも、中尾くんの成長する姿を見て、無性に「レギュラーになりたい!」と思ったのです。
家に帰ってからも自宅の庭で毎日黙々とアタックとレシーブの練習。その結果、3年生最後の試合に初めて出ることができました。その後、3年生を送る1・2年生との試合で、アタックを決めることもできたのです。
試合後、ふだんほめることのない監督の先生の言葉が、とてもうれしかったです。
「おまえが、最後の最後で、一番伸びたな」
「一緒に酒を飲みかわしたかった...」
高校でこそ、なにか熱中できることを見つけたいと思いました。「今度こそ自分も表舞台に立ちたい!」という想いで、ラグビーを選択しました。3歳上の兄が、高校でラグビー部のキャプテンをやり、チームのメンバーを引っ張っている姿を見て、「かっこいいなぁ」と思っていました。
高校1年のときからすぐレギュラーに選ばれました。授業はあまり出ませんでしたが、夕方ラグビーの練習に行くことが楽しくてしょうがなかったのです。練習が終わっても、一人黙々とひたすらタックルの練習。
初めて熱中できるものを見つけたよろこび。さらに、もっと強くなりたい一心で、2年のときに、自らキャプテンに手をあげました。
「これで、弱い自分と決別できる!もっとチームを強くしたい!」そう思ったのです。
ところが、チームはバラバラ。一生懸命練習メニューを考えて、朝練や日曜練習を計画しても、だれも集まらない。アルバイトがあるとか遊びたいとか、それぞれの言い分で、わたしの一方的な想いを口にしても伝わりません。
わたし一人空回り。口でなにを伝えていいのかわからなくなり、黙々と一人で練習していました。
すると、3年になると、遊んでいた同級生が、「つきあうよ」と言って、一人二人と日曜練習や朝練に参加してくれるようになったのです。そのメンバーが、周りのメンバーにも声をかけて、引っ張ってくれたのです。
「やっと、仲間ができた。がむしゃらでも、やり続けると通じるんだなぁ」
そんなよろこびを初めて味わうことができたのです。
大学卒業後、証券会社に就職しました。高校でラグビーをやり熱中するものを見つけたことで、弱い自分から積極的な自分に変わることができました。もっと積極的に自分を変えたかったのです。
コツコツ飛び込み営業をする中で、「これからもっと大きなことができる」という自信がつきました。
証券会社で3年。その後、地元の会社で4年。仕事全体を任され、どうすれば仕事が回っていくのが見えたところで、30歳のときに独立をしました。
サラリーマンの父が、収入が足りない分、夜バイトをしてお金をかせいでいる姿を見て、「サラリーマンは大変だなぁ」と思っていました。そのため、「なんか、自分でやっていきたい」と強く思っていたのです。
独立したとき、父は、「おまえの人生なんだから、がんばれ」と言ってくれました。わたしのことを信用してくれているんだな、と思うと、とても勇気づけられました。
独立後まもなく、父は、がんで亡くなりました。祖父と同じ65歳。父がよく「おれも65歳まで生きられるかなぁ...」とよく話していたことを思い出しました。
「これから、親孝行したいと思っていたのに。
もっと、一緒に酒を飲みかわしたかったのに...」
父の死をきかっけに、自分は、いつまでも健康でいたいと強く思うようになりました。
「これじゃ仕事どころじゃない」
独立したとき、山梨県で、ビルに使う天然石の研磨や清掃の仕事を始めました。独立当時は、山梨でも仕事がありました。その後、年々山梨では、ビル関係の仕事が減っていきました。
40歳のとき、このままではまずいと思い、東京に進出することにしました。
朝早く起き、車で長時間運転して、東京と山梨を週3日往復する生活。
その甲斐あって、順調に仕事は増えてきました。
ところが、「仕事を取らなきゃ」とどん欲に仕事を引き受けていると、お金を回収できない事態も起きてきました。
お金を回収するために、取引先に
「あんたが払わないなら、依頼主に話すよ!」
と、平気できついことを言うようになりました。
こういうときは、心も体も余裕がなくなり、家庭の中でも、ささいなことでケンカをしてギスギス。仕事でもイライラ。毎日、遅くまでヤケ酒を飲んでストレス発散。そして、朝早く起きて、車で東京に向かう。こんな体を酷使した生活をしていました。
ある日、顔を洗うとき、腰を曲げると激痛が走りました。
「これじゃ仕事どころじゃない」
独立して15年、40歳のときでした。
なぜ、私が【労る(いたわる)】を使命と掲げているのか?
腰痛について調べたとき、出会ったのが、ヨガです。初めて参加したのが、地元のヨガ教室。70歳くらいのおばあさん先生が、「今日は体の調子わるいところ、ありますか?」とやさしく声をかけてくれました。
決まったポーズ、のんびりした流れ、途中で休める。一回目から「こんなにもリラックスできるなぁ。これなら続けられる」そう思いました。
無理なく、気持ちよく、体にやさしい。仕事一筋で、仕事はイライラ、家庭もギスギスしていたのが、心おだやかに、体もほぐれていきました。
そんなとき、ふと思ったのです。
すべて、仕事!仕事!仕事!で、一番大切な自分の体をいたわって来なかったなぁ、と。
体を酷使し、自分の体をいたわって来なかったために、腰痛になってしまったのではないか?
体は悲鳴をあげていたのに頑張ることで、心も余裕がなくなり、取引先にも感情的な言葉を言う。そして、家族に当たる。いたわる気持ちがないから、ケンカになる。
そう考えたとき、わたしがいたらなかったのは、"いたわる"ことではないかと思ったのです。
小学校の少年野球で、フライを取れない自分をいたわることができずに自分を否定してしまった。そして、野球はじめほかのことから逃げ出した。
高校のラグビー部のキャプテン。自分の想いだけで突っ走ってしまい、部員へのいたわる気持ちがなかったので、まとめられなかった。
そうなんです。わたしには、"労る(いたわる)"ことが足りなかったのです。
そこで、わたしは、【労る(いたわる)】を使命と掲げることにしました。
すると、家族との関係にも少しずつ変化が生まれてきました。カミさんがいうには、わたしがヨガをやるようになり穏やかになったので、「話しかけやすいような雰囲気が出てきた」と感じたそうです。
そして、次第に、家族のみんなと、当たり前のように「ありがとう」や朝の挨拶「おはよう」が自然とできるようになっていったのです。
その後、ヨガを習う中で、大きな出会いがありました。宮本先生との出会いです。宮本先生は、「ヨガを広く伝えよう!」という強い意志と熱い想いのある先生でした。生徒にも気さくに声をかけるので信頼が厚い。いつも宮本先生のもとには人が集まっていました。
小学校の加藤先生、ヨガの宮本先生。相手想いで、熱い想いを持っている。そんな人と出会うと、わたしもあんな風になりたい、と強く思うようになったのです。
一方で、高校のラグビー部のキャプテンのときのふがいない経験。勝ちたい一心で、こちらの熱さを押し付けてしまった後悔の気持ち。
そして、40歳をすぎて、仕事一筋で生きてきたので、漠然とした寂しさがありました。いつまでも健康でいて、つねに前向きに生きていく”仲間”が欲しい、そんな想いがありました。
宮本先生の熱い想い、人をいたわる心、人をまとめる力を見て、わたしも、ヨガを教えたい!と思うようになったのです。
いま、ヨガ教室を始めて3年。2つの教室を持ち、5つのところから依頼で教えにいくまでになりました。
生徒さんから「来てよかったぁ」「ここが唯一の楽しみ」といっていただけると、ヨガを伝えてきてよかったと思います。
「息子たちから『お母さん、体やわらかいじゃん』と言われます(笑)」
「整体の先生から『体が、年齢の割にやわらかいですねぇ』と言われたんですよ」
「女房がいうには、家にいるときでも『背中がまっすぐになっている』と」
このようなよろこびの声をいただけることが、わたしのなによりのよろこびです。
「ずっと、健康でいたい」
「一生、自分の足でしっかり歩けるようにしたい」
「体を動かすことが良いので、できる限り、ヨガもフォークダンスも続けたい」
このように望む50歳以上の方のために、【労る(いたわる)】を使命にお役に立ちたいと思っています。
ここまで書いてきて、最近ヨガを始めるようになった長女に、恥ずかしいのですが、わたしのストーリーを読んでもらいました。そして、こんな言葉をもらいました。
お父さんの幼い頃や学生時代の話を、これまでほとんど詳しく聞いたことがなかったので、こんな青春時代を過ごしたんだな、とか影響を受けた先生の話など、初めて知ることも多く、とても興味深かったです。
お父さんは腰痛からヨガを始めたそうですが、ヨガを始めてから本当に人柄が穏やかになったなと強く感じます。私も、お父さんの影響を受けて、趣味でホットヨガをやっています。最初は身体的健康のために始めたのですが、今となっては精神的健康にもヨガは大いに役立っていると感じます。
お父さんは、熱中できるものを見つけて自分の性格を変えたように、これ!と決めたことに対して向上心を持って、ひたすら突き進むことのできる努力の人だなと思います。その姿は家族から見ても本当に尊敬できるし、それ以上に楽しそうだなと感じます。私自身も見習いたいです。
これからもヨガを通して自分の心と身体を、周りの人の健康をいたわっていってください。
長女(もえ)とは、普段あまり面と向かって話すことがないので、ストーリーを読んでこんな感想が出るとは驚きでした。でも細かく観察してくれていたんだなと嬉しかったです。
もえ!
これからの励みになったよ。
ありがとう。
今は、実家を離れてたまにしか会えないけど、帰ってきた時には私のヨガ教室にも参加して体を癒してね。
そして、美味しいお酒でも飲もう!!
最後に、
いまは亡き両親に、ひと言。
「いつも見守ってくれてありがとう。
親孝行できなかった分、
まわりの人に いたわりの気持ちで、がんばります!」
※2022年より健康ヨガから背骨コンディショニングに変更しています。
お気軽にお問い合わせください。090-3319-8184受付時間 9:00 - 18:00
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。「背骨コンディショニング」をホームページからのお申込みの場合、通常体験料1000円(体調や要望のヒアリング+1時間の背骨コンディショニング体験)のところが無料となります。